《佐野市葛生 吉澤石灰工業土蔵 修復 プロジェクト》
フレスコ普及協会は栃木県佐野市葛生の吉澤石灰工業株式会社さんから土蔵をお借りして、多摩美術大学共同研究(2008年~2010年)の成果発表の展覧会に出品した作品や展示物、成果物を保管しています。この蔵の外壁が傷んだので、修復をすることになりました。現在の蔵の外壁は竹木舞(こまい:土蔵の芯となる部分で、 壁の下地に用いる竹を縦横に組んだもの。)が見えるくらいになっています。
蔵の修復のプロ、栃木市の栃木左官さんに見て戴いたところ、太い竹木舞が薄いグレーになっていることから、およそ百年位たった蔵で、木舞の竹は良い時期(冬)にとられたものだそうです。今年の春から来年の夏ごろに掛けて、昔からの土をつけて造る方法での修復です。
近年、蔵は、新しく造ることはほとんどなく、傷んだ蔵を壊すにも、直すにも高いコストがかかるというので、そのまま放置され、徐々に姿を消していると言います。
東日本大震災以来、蔵の修理を必要としていても、修復の方法が分からないということも聞き、今回の修復を栃木左官さんを中心に、見学や体験のできるようにし、多くの方々に知って戴こうと思います。
佐野市葛生の町では、商工会が中心となって、長い年月をかけて町興しを行っています。そこにこの蔵の修復も取り入れていただき、町の中学校生徒に見学や、レクチャー、体験学習なども計画しようとしています。
プロの左官屋さんはもちろん、ちょっと見てみたい、ちょっとやってみたいという、一般の方も大歓迎です。日程に従って参加、見学、体験してください。
参加希望の場合は下記の表に○をしてメール・faxなどで、ご連絡ください。
《作業予定》
2016年
既存壁解体養生 4月4~9日
足場掛け 11~13日
荒土搬入 14~16日
土物材料配合 18~21日
竹木舞掻き 25~27日
縄入れ・土踏み 5月7~8日
荒土付け 5月12~14日
荒土付け・土踏み5月28~29日
縦縄入塗 6月23~25日
7月休み
土物材料調整 8月下旬
横縄入塗 9月8~10日
むら直し塗 10月13~15日
水きり下塗り 27~29日
中塗り砂土 11月中塗り砂土
12月~2017年2月休み
水切中塗 3月16~18日
水切り仕上げ 4月20~21日
外壁仕上げ 5月25~27日
足場解体 29~31日
- l 赤字部分が一般の方も参加できるところです。
参加・見学予定日
参加 | そのた | ||
5月7日(土) | 縄入れと土踏み | ||
8日(日) | 同上 | ||
5月28日(土) | あら土塗りと土踏み,泥団子付け | ||
29日(日) | 同上 |
・註1.縄入れは、壊れた木舞(写真)を組みなおしたところで、50㎝ほどのわら縄を竹に結んで、たらします。
・土踏み、泥団子付けは、一般の方の参加可能です。
- 時間 ・朝9時~12時
・それ以外の時間帯でも対応可能です。
- 雨天順延
例:7日(土)~8日(日)→8日(日)から9日(月)
- 持ち物
汚れてもいい服装・着替えなど
ビニール袋
ゴム手袋・タオル等
長靴
- トイレは吉澤石灰工業さん事務所のトイレをお借りしますが、そこまで2~3分歩きます。
- アクセス:葛生駅よりタクシー
☆行先は“環境ラボ” 栃木県 佐野市 宮下町7-10 と言ってください。
タクシー代¥1000未満。駅から歩くと15~20分くらい。
- 参加費 無料
- 連絡先・申し込み
- l フレスコ普及協会info@fresco-net.jp
090-4386-1555大野
- l 栃木県石灰工業協同組合 土澤
〒327-0501 栃木県佐野市葛生東1-13- 21.
TEL, 0283-85-3700 FAX, 0283-86- 4310.
参加希望者は 1、氏名
2、連絡先 あれば携帯電話番号
3、凡その到着時間
を伝え申し込みしてください。
竹木舞